台湾はおわん[台灣好玩]

台湾在住3年です。台湾現地から生の情報をお届けしています!

台中の有名老舗菓子店・日出グループ《宮原眼科》のパイナップルケーキ(2号)レビュー!

宮原眼科といえば!

台中に遊びにくる人は必ず足を運ぶ、あの有名なアイスクリーム屋さんですね!

f:id:fenglifengli:20190830184204j:image

 


宮原眼科ではお土産も買えます!

 


宮原眼科、宮原眼科と言っていますが、

台中老舗菓子店の日出グループのお店です。

 


以前眼科だった建物をそのままお店として使っているので、

お店の名前が宮原眼科なんですね。

 


日出グループのお店は宮原眼科だけではないんですが、一番大きくて独特な世界観を感じるのはやっぱり宮原眼科、ですね。

 


前置きが長くなりましたがm(._.)m

先日、宮原眼科(日出)のパイナップルケーキをいただきました!!

 


台湾で生活してると

たまに有名店のパイナップルケーキを頂きます。

 


ありがとうございます(*´∀`*)

 


食べてみたのでレビューといきましょう!

 


お土産選びの参考にしてみてくださいね〜

宮原眼科(日出)のパイナップルケーキはパイナップル100%餡で3種類!


台湾の1番の定番土産はパイナップルケーキですね。

 


パイナップルケーキと一口に言ってもいろいろあります。

 


よく言われるのは

①パイナップル100%餡

②パイナップルに冬瓜が入っている餡

の2種類です。

 


冬瓜が入っていると偽物だとか言われることもあるようですが、甘みを出したり食感をよくしたり…と、冬瓜を入れるのにもちゃんと意味があるようですね。

 


でも、100%パイナップル餡の方が魅力的…ですよね〜

 


宮原眼科のパイナップルケーキ3種類ありますが、全てパイナップル100%餡です!!

 

 

 

今回いただいたのは2号のパイナップルを使ったパイナップルケーキです。

 

 

 

もう2種類は

17号のパイナップルケーキと、米粉のパイナップルケーキです。

 


2号のパイナップルケーキと17号のパイナップルケーキの値段は一緒で,15個入りで380元です。


米粉のパイナップルケーキはちょっとお高めになってます。


17号の方が甘めのパイナップルを使っているらしく、酸味を加えるためかパッションフルーツが入っているようです。

 

 

今回いただいたのは2号なので、

宮原眼科(日出)の一番オーソドックスなパイナップルケーキ、ということになりますね。

 

宮原眼科(日出)の2号パイナップルケーキのレビュー!パッケージ編


こちらが宮原眼科(日出)2号パイナップルケーキです!

f:id:fenglifengli:20190830175151j:image


宮原眼科の商品パッケージ

どれもこれもとっても可愛い

 


可愛い…というか

すごくいい味出してます!

 


レトロ台湾風でもあり、ゴージャスチックでもあり。

 


どのお菓子もお土産に最適なパッケージになっています。

 


外箱ももちろんですが

個包装のパッケージまで気合い入ってます!

 


宮原眼科パイナップルケーキ(2号)の個包装のパッケージは

絵葉書風なパイナップルですね。

 


安っぽくない個包装なので、

バラマキ土産にもぴったりです!

 

宮原眼科(日出)の2号パイナップルケーキのレビュー!食べてみた編

さて、開封〜

f:id:fenglifengli:20190830175405j:image

宮原眼科のパイナップルケーキはまんまるなんです。

 


さて、では一口…。

f:id:fenglifengli:20190830175433j:image


あ。甘い

酸味控えめな感じがします。

 


そして私が一番気に入ったところ!

それは…

口の中があんまりパサパサしないところ!!

 


クッキー生地でモゴモゴしないというか

口の中の水分を取られ過ぎないというか。

 


分かりますかね💦この感じ。

 

【宮原眼科のパイナップルケーキ】クッキー生地がパサパサしない!


個人的に、

パイナップルケーキのおいしさのは、

周りのクッキー生地だと思ってます!

 


パイナップル餡にこだわってるお店は多いんですが、

クッキー生地が…。

 


宮原眼科のパイナップルケーキのクッキー生地は

しっとり…では決してないのですが、

パサパサし過ぎず

口の中の水分も取られ過ぎることはありません。

 


原因は3つ。(わたしの個人的感想です)

 

宮原眼科のパイナップルケーキクッキー生地がパサパサしない理由①

 

理由の一つ目は

宮原眼科のパイナップルケーキのですね。

 


まん丸なので、

どこを食べてもクッキー生地が均等なんです。

 


パイナップルケーキは四角いのが多いですね。


四角いと、

どうしても角のところにクッキー生地が多くなっちゃって、なんかパサパサ感を感じるんです。

 


しかもパイナップルケーキのクッキー生地って、あんまりバター大目に使ってないし…。

 


まん丸なのはいいですね。

 

宮原眼科のパイナップルケーキクッキー生地がパサパサしない理由②


クッキー生地が比較的薄めです。

(個人的感想です。比較したわけではありません)

 


角がないのでクッキー生地が少なくてパサパサしない理論と同じで、比較的薄めのクッキー生地なのでパイナップル餡をメインに美味しく食べれます。

 


パイナップル餡がメインな分、甘みを強く感じますね。

 

宮原眼科のパイナップルケーキクッキー生地がパサパサしない理由③

 

原材料を見ると、チーズが入ってるんですよ。

 


食べてもチーズ感は全く感じませんが(苦笑

 


クッキー生地のコクを増してくれていると信じますヽ(*´∀`)

 

【宮原眼科のパイナップルケーキ】甘めのパイナップル餡で果実感あり


わたし的にパイナップルケーキの要はクッキー生地なんですが💦

多くの人にとってはパイナップル餡こそでしょう。

 


記事の前半で紹介したように、

パイナップル100%の餡です。

 


宮原眼科の方の説明によると、2号のパイナップルケーキは酸味が強い種類らしいんですが…

 


いや。

甘いよね。

 


ま、パイナップルケーキは甘いお菓子なんで当然なんですが、酸味は…。

 


言われてみればそう…かなあ??

って感じです。

 

 

 

でもちょうどいい甘みです。決して甘過ぎません。

 


原料パイナップルですからね。

 


パイナップルの果実ゴロゴロみたいな感じではありません。


果実ゴロゴロのパイナップルケーキをお探しの方はこちら↓↓↓

www.taiwan-haowan.net

 

 


でも、

ジャムみたいなのでは決して決してありません。

 


中身の写真をもう一度ご覧ください。

f:id:fenglifengli:20190830175433j:image


パイナップルの繊維が若干見えていますね。

 


ですので、

果実感はあります!!

 


果実の歯ごたえをめっちゃ感じるほどではないってことです。

 


でも、パイナップル入ってるな感は十分感じられると思いますよ。

 


宮原眼科のパイナップルケーキはお土産にいいですよね〜。

 


何と言ってもパッケージがいいです。

バラマキでも見劣りしないし

箱でももちろん高級感がある。

 


そして老舗にふさわしい高レベルのお菓子。

日本人にも満足してもらえるレベルです!

 

宮原眼科の最寄駅?アクセスは?アイスクリームは別館の【台中市第四信用合作社】へ!!

 

台中で有名な宮原眼科ですが

初めて聞く人にとってはどこ!?って感じですよね。

 

 

めちゃめちゃアクセス便利なとこにあるので

台中来たらとりあえず宮原眼科!とりあえずビール🍺!って感じです。

(ビールは売ってませんよ〜)

 

①台中鉄道(台鐵)の台中駅(台中車站)を降ります。

②「建國路」方面へ向かいます。

(台中駅の案内板に、「建國路」方面はこちらって書いてます。)

③台中駅正面から、「中山路」がのびています。

その中山路に入ってちょっと歩く右手に見えてきます。

f:id:fenglifengli:20190830181337j:image

ここがおみやげ屋さん、つまり宮原眼科です。

2階では高級な食事なども楽しめるようですね。

食事の予算は、

一品なら300元〜

食事をしたいなら1000元くらいらしいです。

 

中山路をもう少し歩くと、

同じく右手にアイスクリーム屋さん【台中市第四信用合作社】が見えてきます。

f:id:fenglifengli:20190830182404j:image

おみやげ屋さんにもアイスクリーム売ってるんですが、

テイクアウトのみですし、

種類も少ないので

アイスクリームを食べるなら、

断然!!

別館のデザート喫茶専門の宮原眼科【台中市第四合信用合作社】まで足を運ぶことをお勧めします!

 

 

台湾土産をお探しなら

こちらもチェック!!↓↓↓

www.taiwan-haowan.net

www.taiwan-haowan.net

www.taiwan-haowan.net