台湾はおわん[台灣好玩]

台湾在住3年です。台湾現地から生の情報をお届けしています!

パイナップル専門店【旺萊山】で激安10元パイナップルジュース!お土産にはパイナップルケーキ!

タピオカミルクティー、スイカジュース、パパイヤミルク…

台湾には美味しいドリンクがいっぱいありますよね。

 


今日紹介するのは、

台湾で昔からずっと親しまれているパイナップルジュースです!

 


台湾人の方からは、昔のパイナップルジュースの方がもっとパイナップルが濃くて美味しかった…という声もよく聞きます。

 


でも私からしたら、いやいや今のパイナップルジュースでも十分パイナップル感ありますよって感じなんですが。

 


パイナップルジュースは台湾のいろいろなところで売られています。

 


今回紹介するのは、パイナップル商品専門店【旺萊山】10元パイナップルジュースです。

 


そして!

台湾でパイナップルといえば台湾土産で有名なパイナップルケーキですよね。

 


【旺萊山】はパイナップル商品専門店ですので、もちろんパイナップルケーキも販売しています。

 


先日、【旺萊山】のパイナップルケーキをいただく機会がありましたので、試食レビューもしたいなと思います。

 


パイナップルジュース&パイナップルケーキの紹介の後、【旺萊山】で売られている他のパイナップル商品についても軽く見てみたいと思います。

 

 

【旺萊山】の10元パイナップルジュースとは?


【旺萊山】はドリンクスタンドではありません。

 


パイナップル商品専門店です。

 


パイナップルそのものは売ってないんですが、パイナップルを使ったいろいろな商品を取り扱っているお店です。

 


そこで10元パイナップルジュースが売られています。

 


10元ですよ!

いまどき10元!

 


日本円で35円

(1元=3.5円で計算しています。)

 


そのパイナップルジュースがこちらです。

f:id:fenglifengli:20190626225623j:image


↓↓↓ドリンクの蓋のところに【旺萊山】って書いてますね。

f:id:fenglifengli:20190626225647j:image

 


サイズはドリンクスタンドで買うドリンクのM(中杯)くらいですね。

 

【旺萊山】の10元パイナップルジュースは果汁100%ではない!


飲んでみたらすぐに果汁100%でないのは分かります。

 


甘いですから。砂糖入ってますから。

 


じゃあ果汁何%なのと聞かれると…💦

 


すみません、分かりません(`・∀・´)

 


でもちゃんとパイナップルです🍍

 


生のパイナップル入ってる感はガンガン伝わってきます!

 


そこはさすが台湾のパイナップルジュースだなということで期待は裏切られません!

 


ただ、砂糖もけっこう入ってます。

 


私、あんまり甘いジュース好きじゃないんですよね。

 


ネクターとかいちごオレとか「甘っ!」ってなっちゃう。

 


ネクター系のジュースが好きな方にとっては、【旺萊山】のパイナップルジュースとの出会いは、きっと幸せな出会いになるでしょう(*´꒳`*)

 


ネクター果汁入ってたっけ?

 


【旺萊山】のパイナップルジュースには、飲んで分かるくらい、間違いなく果汁入ってますのでご安心ください。

 

【旺萊山】のパイナップル100%のパイナップルケーキを食べてみた!


パイナップル100%のパイナップルケーキってなんぞや?


と思った方もいらっしゃると思います。

 


パイナップルケーキの餡はパイナップル100%のものと、冬瓜が若干混ざっているものがあるんです。

 


どっちがいいか?

 


どっちでもいいかなって個人的には思います。

 


冬瓜が混ざっているパイナップルケーキの方が台湾の伝統的なパイナップルケーキだと聞いたことがあります。(聞いた話です。念のため。)

 


でも、美味しさやインパクト、より購買欲をそそる商品を求めてパイナップル100%のパイナップルケーキができたんでしょう。おそらく。

 


確かに、食べ比べなんかをするとパイナップル100%の方がより濃いパイナップル感を味わえます。

 


でも、食べ比べしなければわからない程度です(。・ω・。)

 


何はともあれ、【旺萊山】のパイナップルケーキはパイナップル100%なんです。

f:id:fenglifengli:20190626230123j:image

パイナップル感バリバリです!

 


この餡、ジャムみたいな感じではありません。

 


果肉感がっつり味わえます。

 


たまに、下手したら「パイナップル食べてるな」ぐらいの食感の時もあります。

 


さすがパイナップル専門店!

 


パイナップルの活かし方を分かってますね!

 


クッキー生地はまあまあ可もなく不可もなく。

 

【旺萊山】のパイナップルケーキ!可愛いパッケージでお土産にぴったり!


【旺萊山】のパイナップルケーキ、パッケージ超可愛いんです!

f:id:fenglifengli:20190626230307j:image

お土産にぴったりです(๑˃̵ᴗ˂̵)

f:id:fenglifengli:20190626230330j:image

↑↑↑箱の中まで可愛い〜〜

台湾のいろんなパイナップルが描かれています!


個包装も可愛いですよ〜↓↓↓

f:id:fenglifengli:20190626230353j:image

 

【旺萊山】のパイナップルケーキ…気になるお値段は?

 

【旺萊山】のパイナップルケーキは10個入り15個入りから選べます。

 


10個入りは380元、

15個入りは570元です。

 


安すぎず高すぎず、とても安心感のある値段だと思います。

 


ちゃんと美味しいパイナップルケーキですので1個38元は妥当です。

 


めっちゃ高いパイナップルケーキ買うよりは、断然【旺萊山】のパイナップルケーキをオススメします!

 

【旺萊山】のパイナップルケーキはどこで買える?

 

【旺萊山】のパイナップルケーキをお土産にしたい方、どこで買えるのかは大きな問題ですよね。

 


残念ながら空港では買えないようです。

 


【旺萊山】の本店嘉義にあります。

 


嘉義といえば、阿里山映画「kano」

 


台湾旅行のリピーターじゃないとなかなか足を運ばないところかもしれません。

 


でも心配いりません。

 


台北、台中、台南、高雄といった主要都市にも少なくとも1店舗はあるようです。

f:id:fenglifengli:20190626230609j:image

 

店舗について詳しくはPineApple Hill 旺萊山鳳梨酥

 

パイナップル専門店【旺萊山】には他にも色々なパイナップル商品が!


パイナップル専門店というだけあって、【旺萊山】では、パイナップルケーキ以外のお土産にできそうなパイナップル商品が販売されています。

 


台湾土産のマンネリ化に悩む方にもいいかもしれません。

 


パイナップル商品のラインナップはこちら!

f:id:fenglifengli:20190626230838j:image

意外と美容系が多いですね!

 


お酢、コラーゲン、酵素、パック、お酒、あとジュース系が色々。

 


商品を見てないので今回は1つ1つ紹介できませんが、興味のある方は是非【旺萊山】のお店で確認してみてくださいね。

 

ホームページからも商品を確認できます。

こちらからどうぞ↓↓↓

商品瀏覽 | PineApple Hill 旺萊山鳳梨酥


その他私のオススメ台湾土産についてはこちら↓↓↓

www.taiwan-haowan.net

www.taiwan-haowan.net

www.taiwan-haowan.net

www.taiwan-haowan.net

www.taiwan-haowan.net