台湾はおわん[台灣好玩]

台湾在住3年です。台湾現地から生の情報をお届けしています!

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【台湾メルカリ蝦皮購物shopee】商品到着・コンビニ受け取りの流れを公開!

蝦皮購物shopeeアプリを通して ネットショッピングをしたい! でも中国語ばっかりで 注文するのも ちゃんと届くのかも いろいろ不安!! そんな方のお役に立てればと思って お届けしております蝦皮購物shopeeシリーズ。 www.taiwan-haowan.net www.taiwan-ha…

【台湾版メルカリ蝦皮購物shopee】買い方・購入の流れを公開!

台湾のメルカリ的な一面を持つ蝦皮購物shopee。 蝦皮購物shopeeアプリをインストールしてできる ネットショッピングです。 新品も売ってるし 中古品も売っています。 個人でも出品できるので 商品の種類や数が豊富です。 物によっては掘り出し物も見つかりま…

【台湾版メルカリ蝦皮購物shopee】新規登録の流れを公開!

(2019.3.28更新修正) 台湾のメルカリ的な一面を持つ蝦皮購物shopee。 アプリを通してのネットショッピングです。 個人での出品もされているので かなり豊富な品揃えです。 しかも 個人で出品されてるので 相場より安いものを見つけられるかも!! ただ全て中…

麺が超本格的!台湾土産に【真麵堂】の汁なしインスタントラーメン!

海外のお土産にインスタントラーメンを選ぶ人も 少なくないですよね。 日本国内のお土産でも ご当地インスタント麺とか ご当地カップラーメンとかって もらう側も 気軽で無駄にならず 近くではまず売ってない物なので 嬉しいお土産ですよね。 台湾にもありま…

台湾へ中国語留学!学生停留ビザ申請表の書き方

台湾で中国語を勉強したい! 留学しよう! っていう方の多くは 台湾国内の大学の言語センターへ 留学されるのではないでしょうか。 大学の言語センターへの留学のメリットは なんといっても 学生ビザ(停留ビザ)を発行してもらえること。 手続きさえすれば 学…

台湾へ中国語留学!学生停留ビザの取得方法とは

台湾へ中国語留学に行きたい! っていう方 意外といらっしゃいます。 でも 中国語を勉強していない段階で 入学申し込みのの書類を準備したり 申請をしたり…って 結構大変。 それはなぜか。 日本語の案内、日本語のサイトページは あるにはあります。 でも一…

台湾ヘルシーデザート豆花&紅豆湯圓!オススメトッピングはもちもちタピオカ・芋圓!

台湾のデザートといえば?? マンゴーかき氷だけじゃないんです! 夏にも冬にもオススメな とってもヘルシーなデザートがあります(*´꒳`*) 甘さ控えめで 甘いデザートがが苦手な方にもオススメな 「豆花」です! デザートは甘くて濃いのが好きっていう方も …

台湾で速度制限なし!1年縛りなし!ネットし放題!台湾留学・ワーホリ・長期滞在者向け携帯スマホSIMプラン【亞太電信】

台湾への留学、ワーホリ等 長期滞在者が台湾に来られて まずすることといえば… 携帯スマホを使えるようにすることですよね! でも携帯スマホの契約って 日本語でもややこしいし、 まして中国語…。 助けがないと辛いなって思いませんか。 これまでもいくつか …

台湾で速度制限なし!ネットし放題!台湾留学・ワーホリ・長期滞在者向けの携帯スマホSIMプラン【台灣大哥大】

台湾への留学やワーホリ、長期出張等で 台湾に長期滞在をされる日本人は多いです。 台湾留学・ワーホリ・長期滞在のインフラ整備をする際 助けがないと辛いなって思うことの一つに "携帯スマホの契約"があるのではないでしょうか。 これまでもいくつか 台湾…

「弄る(いじる)」[日本語文法・意味・例文]

下面的中文是大概的意思,不是真正的翻譯。 如果您發現我寫的中文不對,請告訴我。 「弄る(いじる)」の意味 ①手や指で触る。 触って少し遊んだり、触って少し変えたりする (用手或用指頭弄一弄、用手或用指頭玩弄) ②機械や乗り物などを調整したり改造した…

「〜ものがある」[日本語文法・意味・例文]

下面的中文是大概的意思,不是真正的翻譯。 如果您發現我寫的中文文法不對,請告訴我。 「~ものがある」の意味 なんとなく~だ (~だと感じるが、理由はうまく表現できない) 感覺~,可是不知道為什麼感覺這樣子 感覺~,可是不容易表達為什麼感覺這樣子 気…

台湾に中国語留学!入学許可証取得の必要書類とは?

台湾の大学の語学センターに中国語留学したい! でも手続きがよくわからない(ㆀ˘・з・˘) だってホームページが中国語とか英語… 日本語もあるけど… おまけ程度で全部が日本語に対応してるわけじゃないんですもん! 私がそうだったので ちょっとでも助けになるこ…

台湾に中国語留学!学生ビザは必要?ビザ申請に必要な入学許可証とは?

中国語の語学留学がしたい! もちろん中国大陸でも勉強できますが 台湾を留学先に選ぶ方も多いようです。 環境面から…?でしょうか? 台湾には語学留学受け入れ先も色々ありますが 費用面で考えると 大学の語学センターっていう選択肢を考える方も多いと思い…